最近カナダの GST が 5% に下がりましたね。物によっては PST がかかりますが、それにしても税金の計算については、カナダに来てからもう 9 年も経つのに私は未だに慣れません。正確に言うと、税金の「感覚」になれません。
例えば $9.99 という値札が付いていても、実際にレジで支払う際は余裕で $10 を超えます。これが日本だと (内税であれば) そのままの金額なので、999 円と書いてあれば 1,000 円出せば 1 円のお釣りが来ます。
$10 やそこらのものならまだしも、数百ドル単位になると何だか言葉が悪いですがだまされた感覚です。こんな風に感じるのは私だけでしょうか?
もしカナダも内税表示を導入するとすれば、消費者にとっては良いことと思います。表示された通りに金額を払うと気持ちがいいのではないでしょうか。日本人だけかな?
でも、もし内税表示にするとキリの良い値段にしようとして販売する側が値上げをするかもしれないという懸念はあります。これは良くない。でもでも値段のキリが良いと、小銭が減って支払いにかかる時間が短縮され、販売する側にしてみれば結果的に収益が上がりおいしいのかも。でもでもでも政府に納める税金の計算がややこしくなるかもしれません。
いろいろ考えましたが、やっぱり今のままが良いのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿