2008年12月10日水曜日

要求

朝起きて雪かき。朝食を食べてまた雪かき。オタワに住む者が避けられないことです。

今日からオタワの市バス OC Transpo がストに入り、バスは運行されていないとか。私は車派で、バスにはよっぽど理由がないと乗りませんが、全面ストップとなると通勤通学に日常の足として使っている人にとってはかなり大きな痛手です。これに拍車をかけてこれからますます寒くなります。

それにしても労働組合側の要求がイマイチよく分かりません。ラジオでのインタビューを聞く限りでは「OC Transpo に長年勤める人のシフトは、その人個人が決めることになっているのに、市側が介入してきたがっている」のだとか? 同時に賃金引上げも要求しているようです。

オタワではバス専用道路が充実していたり、数年前から O-Train などのライト レールも導入したり、自転車が乗せられたり、と努力しているようですが、運賃やスケジュールの問題があって、それに市との話し合いで折り合いがつかずにスト、となれば「何だかなあ」というやりきれない気持ちになります。

どこかの国の郵政省にまつわる議論ではありませんが、完全に民営化できないんでしょうか? 民営化して、広告をもっといっぱい取って収入を増やし、サービスの質を上げ、値段を下げ、バスの本数は増やし、バス パスもネットで買えるようにしたり、なんてことはできないものでしょうか?

OC Transpo からは「普段バスを利用しないお前に言われたくない」と言われるかもしれませんが。

朝: パンケーキ、フルーツ
昼: サラダ、ピタ
夜: 野菜スープ

0 件のコメント: