
家で夕食を食べた後はのんびり DVD を観ることに。今日観たのは、この間日本で買った三谷幸喜脚本の「笑の大学」(2004 年) です。
昭和 15 年という時期を舞台に、演劇の台本を検閲する側 (役所広司) と、それによって脚本の書き換えを命ぜられる脚本家 (稲垣吾郎) 側とのやり取りをコミカルに描いた作品。
全く予備知識なしで観ましたが、三谷幸喜脚本独特のしっかりとした構成とストーリーの運び、そして役所広司の名演技、最後の方の意外な展開に大満足でした。
三谷幸喜脚本の作品では「有頂天ホテル」に次いで好きな映画かな?
さて、暖かくしてまもなく寝ることにします。
2 件のコメント:
Are you planning to play this movie in jottawa's monthly movie night? I have never watched this movie before, but I think it would be a neat idea to play it in a movie night. The first time I attended a movie night is the most memorable one. It was playing Kamome Diner. What made it memorable is the invitation to the Finnish community in Ottawa. I think the movie night was a great opportunity to have a cultural interaction between the Japanese community and the Finnish community in Ottawa. I hope there will be more in the future.
The next event has not been planned yet. Stay tuned.
コメントを投稿